まちのかおり 南区ふるさとふれあいフェアへ! 2022年10月8日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 晴れ間も見え始め、谷田小学校金管バンドの華やかなファンファーレで開会した 南区ふるさとふれあいフェア(区民まつり)。 コロナで2年の中断を余儀なくされ、3年ぶりに開催が決まった …
まちのかおり 【ご来場ありがとうございました! 2022年9月26日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 昨日、公園シンポジウム「どうする 南区の公園」を開催させていただきました。 1歳の赤ちゃんから80代の大先輩まで、さまざまな世代の方がご参加くださり、活発で未来志向な議論の場を作 …
お知らせ 【公園シンポ🍊参加者募集中】 2022年9月15日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり “使える公園”を増やそう!をテーマにしたシンポジウム「どうする?南区の公園」を9月25日(日)午後1時半から、サウスピア8階の武蔵浦和コミュニティセンター第4集会室で開催します。参 …
まちのかおり 2022年9月11日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 毎年恒例の「南区防災展」が週末3日間にわたり武蔵浦和のサウスピア1階多目的フロアで開かれました。 3年ぶりに、防災アドバイザー南区協議会の皆さんによる対面の防災アドバイスも再 …
お知らせ 【インターンシッププログラムの参加者及び実習受入れ企業を募集】 2022年9月8日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり さいたま市では、正社員就職及び市内企業の人材確保を図るため、安定した仕事に就けずにいる求職者の方々を対象に、座学研修及び企業実習後、実習先企 …
お知らせ 【悪質商法被害防止キャンペーン】 2022年9月7日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 通信販売、点検商法、架空請求、訪問販売、電話勧誘…… 高齢者の方々に多い消費者トラブルの救済支援と未然防止を目的に、さいたま市では今月14日~16日の3日間、60歳以上の市民を対 …
お知らせ 2022年9月4日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり さいたま市は「おくやみ手続きガイドサービス」の運用を開始し、全10区役所に「おくやみ窓口」を開設しました。 つらく大変な時こそ、各種手続きは1カ所で。 ご家族らの負担軽減に務め …
お知らせ 南区ふるさとふれあいフェア、今年は10月8日(土)に開催! 2022年8月29日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 南区ふるさとふれあいフェア、今年は10月8日(土)に開催されます。 場所は浦和競馬場です。 #さいたま市 #南区 #南区ふるさとふれあい …
議会の日々 【地方から日本を元気に!】 2022年8月23日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 【地方から日本を元気に!】 このたび、関東若手議員の会 令和4-5年度会長を拝命しました。 同世代の仲間と切瑳琢磨しながら、市民のしあわせといきいきとした地域づくりに向け、精進 …
議会の日々 市政レポート2022年夏号発行! 2022年8月17日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 市政レポート2022年夏号を発行しました。 ●「こんな公園あったらいいなぁ」 「子どもたちを思いっきり遊ばせたい」「静かな空間であってほしい」「トイレ が汚い」―。公園を巡 …
議会の日々 【4期目に挑戦!第一声のご案内】 2023年3月31日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 冨田かおり、立候補の届出を無事終えました! さいたま市議会議員選挙は9日間の選挙戦がきょう31日から始まります! 子ども若者を政策のどまんなかに、人と人 人と地域とがつながりあ …
お知らせ 【政策〜こんな地域にしたい!〜】 2023年3月18日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 政策〜こんな地域にしたい!〜 🍊もっと公園、外遊び! ・身近な公園を機能別化し多様に活用 ・子どもの遊び場確保へ条例制定 ・学校活用で放課後の安全な居場所づくり …
議会の日々 【任期最後の定例会が閉会】 2023年3月3日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 現任期最後となる令和5年さいたま市議会2月定例会は31日間にわたる日程を終え3日、閉会しました。 議案等の採決に先立ち行った文教委員長報告では、老朽化した小中学校の改築やリフ …
議会の日々 【武蔵浦和の教育環境と義務教育学校】 2023年2月17日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり きょうの予算委員会は、文教分野の教育委員会とスポーツ文化局に関する事業予算の審査。 武蔵浦和駅周辺地区に令和10年度の開校を目指している義務教育学校「(仮称)武蔵浦和学園」に関し …
議会の日々 【議会局のお仕事】 2023年2月10日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり さいたま市役所には「議会局」という部署がありまして。 さいたま市議会の議会運営に関してその活動を補助する仕事です。本会議や委員会の運営をはじめ議事に関する事務を行ったり、議会活動 …
議会の日々 【ハラスメント防止は組織で取り組むもの】 2023年2月1日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり きょう午前中は文教正副委員長レクチャーをみっちり2時間半、午後は地元にいったん戻って、また市役所に帰ってきて、議長主催の議員研修会、物価高騰に関する執行部への緊急要望、会派事務作業 …
議会の日々 【もうすぐ新年度予算議会】 2023年1月26日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 市議会は2月定例会に向けて議会運営委員会が開かれました。 2月定例会の会期は2月1日から3月3日までの31日間。2023(令和5)年度の予算議案を集中審査するほか、新年度の施 …
まちのかおり 【 土曜日は南浦和、日曜日は武蔵浦和にいます!】 2023年1月23日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 武蔵浦和駅西口で市政報告をしていましたら 、アクティブシニアの方々が声を掛けてくださいました。 80歳の女性、80歳の男性、82歳の女 …
まちのかおり 【対話を大切にしよう】 2023年1月15日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 今日の駅頭活動では武蔵浦和駅周辺地区の学校環境の改善や子どもの放課後の居場所づくり(公園利用や校庭開放含む)などについてお話をさせていただきました。 私が心がけているのは、丁 …
まちのかおり 【2023年 本格始動】 2023年1月3日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり お正月三が日の街頭活動は武蔵浦和駅で。昨年1年の議会の動向や私自身の成果と持ち越し課題、新年の抱負や2023年に取り組みたい施策などをお話しさせて頂きました。 トコトコと掛け …
お知らせ 【期日前投票をお願いいたします!】 2023年4月7日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 【期日前投票をお願いいたします!】 南区役所1階多目的室で行われている期日前投票にわたしも行ってきました! 受付台でお名前と生年月日を記載して頂くだけで投票できます。 冨 …
まちのかおり 4月5日(水)個人演説会「市長と語る南区の課題」 2023年4月3日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり さいたま市議会議員候補 冨田かおり 個人演説会 「市長と語る南区の課題」 2023年4月5日(水)18時〜19時 会場:浦和別所小学 …
お知らせ 【政策〜こんな地域にしたい!〜】 2023年3月18日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 政策〜こんな地域にしたい!〜 🍊もっと公園、外遊び! ・身近な公園を機能別化し多様に活用 ・子どもの遊び場確保へ条例制定 ・学校活用で放課後の安全な居場所づくり …
お知らせ 【春分の日は武蔵浦和駅でお会いしましょう!】 2023年3月18日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 春分の日は武蔵浦和駅でお会いしましょう! 3月21日(火・祝)は14時から武蔵浦和駅にて街頭市政報告会を開催します。 さいたま市の物価高対策、学童保育(放課後児童クラブ)の …
まちのかおり 【きょうの街頭は防災対策のおはなし】 2023年3月11日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 東日本大震災は今日3月11日、発生から12年を迎えました。お亡くなりになられた方々に改めて哀悼の意を表し、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。 忘れもしない2011年の3.1 …
お知らせ 【3年ぶり!3月25日は西南さくら祭り】 2023年3月6日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 日に日に春めいてくるきょうこの頃。 3月25日(土)には実に3年ぶりの復活となる「西南さくら祭り」が開催されます。 花と緑の散歩道と周辺公園で12時45分から15時まで。小雨決 …
まちのかおり 【今日の街頭活動】 2023年2月26日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 武蔵浦和での街頭市政報告では義務教育学校計画の進捗、沼影市民プールの存続と公園用地問題、学校を核としたコミュニティづくりなどを話題に取り上げているものですから、色々なお立場の方がお …
まちのかおり 2023年2月18日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 南区鹿手袋のヘルシーカフェのらで定期開催されている多世代交流会食「こどもカフェ」。 知っている人もはじめましての人も、みんなで囲む笑顔の食卓。たまには家事をおやすみして。 きょ …
まちのかおり 【消防団の大規模災害対策訓練】 2023年2月6日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり きょう午前中は消防団の大規模災害対策訓練 からの、お昼ごはんはみんなで餃子の王将 からの、武蔵浦和駅頭にて市政報告です! 大規模災害訓練は、さいたま市消防団南ブロック隊 …
まちのかおり 【本日の街頭市政報告会は南浦和駅】 2023年2月5日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 【住みたいまち】を行動理念に 私は動きます。 今日の街頭市政報告会は南浦和駅です。 市議会2月定例会で議論の中心となる新年度予算の中から、物価高騰対策や生活支援策、これまで …
お知らせ 【政策〜こんな地域にしたい!〜】 2023年3月18日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 政策〜こんな地域にしたい!〜 🍊もっと公園、外遊び! ・身近な公園を機能別化し多様に活用 ・子どもの遊び場確保へ条例制定 ・学校活用で放課後の安全な居場所づくり …
南区さんぽ道 南区さんぽ道 〜歩いてほっこり花のみち〜 2022年4月27日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 歩いてほっこり花のみち 六辻水辺公園を訪ねて 晩春のある日、ここちよい風に背を押されて「六辻水辺公園」を訪ねました。この公園は、南浦和駅付近の文蔵地区から辻地区まで続く全長 …
南区さんぽ道 古里の坂道を訪ねて 2022年1月26日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり ミナミとクー坊の「小さな旅」 第一回 古里の坂道を訪ねて ミナミ クー坊 今からおよそ三十万年前に出現したといわれる「大宮台地」。中山道を中軸として北は桶川市 …
南区さんぽ道 白幡の睦神社 2021年10月16日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 武蔵浦和駅から南浦和方面へ、田島通りのちょっと脇にある睦神社。 異世界に通じてそうな階段を登ります。 説明によると、このあたりはかつては中山 …
南区さんぽ道 南区の野の花たち 秋編 2021年10月5日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり ヒガンバナ 方言を入れて千を越える異名持つという彼岸花。その代表格といえば、曼殊沙華(まんじゅしゃげ)でしょう。曼殊沙華とは、法華経にある「天上赤花」のことと言 …
南区さんぽ道 公園を楽しもう! 南区の公園シリーズ1 「未来への宝物・別所沼公園 2021年9月20日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり このシリーズは、南区の特色ある公園をご紹介するもので、第一回は、「未来への宝物・別所沼公園」です。 この公園は、大宮台地の谷底にできた沼を …
南区さんぽ道 身近な花の名前 2021年 秋 2021年9月11日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり スベリヒユ 現存最古の歌集といわれる万葉集は、今から約千三百年前(飛鳥時代から奈良時代にかけて)に生まれたといわれています。この歌集の巻頭を飾る歌「籠(こ)もよ み籠持ち 掘(ふ …
南区さんぽ道 身近な花の名前 2021年夏 その3 2021年8月23日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり ヤブガラシ 一見、平和に見える植物の世界でも熾(し)烈な戦いが繰り広げられています。 相手を抹殺し自らの勢力を拡大するヤブガラシ(藪枯らし)もそのひとつです。 ヤブガラシは …
南区さんぽ道 【亀とのんびり 内谷氷川神社の宝しょう池】 2021年8月19日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 「内谷氷川神社」は武蔵浦和駅から沼影方面へ、17号バイパス方面に向かって25分ほど歩いていくとあります。主要な通りからはちょっと中に入ったところにあるので、見つけづらいかもしれませ …
南区さんぽ道 身近な花の名前 2021年夏 その2 2021年8月8日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり ヒメツルソバ おそろいのピンクの帽子をかぶったこびとたちのようなかわいい花。ソバの花とはまったく似ていないのに、なぜかソバという名前がつけられています。男の子が生まれれば太郎、 …