南区さんぽ道 身近な花の名前 2021年・夏 その1 2021年7月22日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり ハルジオン 別所沼の岸辺に咲く愛らしい花―その名はハルジオン。「あなたって外国生まれ?」、 「そうなの。私の学名はフィラデルフィカスといって、北米のフィラデルフィアで生まれた …
南区さんぽ道 身近な花の名前〜春の野草編〜 2021年5月2日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 道端にひっそりと咲く野の草たち。季節になれば、可憐で、愛らしい花を咲かせ、やがて小さな実を育む。その一つ、一つに名前があって、雨の日も風の日もじっと耐え、晴天ともなれば、道行く人に …
南区さんぽ道 中山道の焼米坂 2021年4月22日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 中山道沿い、南浦和小学校のところにある「焼米坂」の碑。 中山道を日本橋(江戸)から荒川を渡り、さらにすすむと最初に出合う坂です。 この坂を上りきると「浦和宿」になります。 …
南区さんぽ道 小さな蝶が川の自然環境を守った水鳥たちのオアシス、笹目川 2020年12月12日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり ギンイチモンジセセリ。羽の表側は黒色、裏側は淡い黄土色で後ろ羽には、横一文字の銀白色の線があります。体長はわずか2㎝程度。この小さな蝶がなぜ …
南区さんぽ道 上谷沼の秋 2020年10月3日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 澄み透った空。さわやかな風。ここ上谷沼(うわやぬま)調節池は、ウオーキングを楽しむ人や家族連れでにぎわいます。 この日は「パパのバッタとり講座(ふるさと上谷沼地域創造塾主催) …
南区さんぽ道 暮らしのにおい漂う 六辻水辺公園「うるおいゾーン」 2020年9月7日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 「六辻水辺公園」は、江戸時代に見沼代用水西縁から農業用水を引いた「辻用水路」を整備して作られた公園です。 公園というと広々としたスペー …
南区さんぽ道 童話のオブジェを探すのが楽しい「ラムザタワー周辺」 2020年8月16日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 武蔵浦和駅西口のマンション、「ラムザタワー」。1階に埼玉りそな銀行があります。 周辺には童話をモチーフにしたオブジェがたくさん。 どれも …
南区さんぽ道 様々な生き物も来訪「白幡沼」 2020年8月1日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 武蔵浦和駅東口から中山道17号方面へ行き、少し小道(白幡緑道)に入るとある、「白幡沼」。 シラサギ、カルガモのほかにカワセミも訪れることもあるそう。 大きなカメラでシャ …
南区さんぽ道 紫陽花、桜、紅葉が魅力の「花と緑の散歩道」 2020年8月21日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 武蔵浦和駅から中浦和駅方面、別所沼公園へと続く「花と緑の散歩道」。 南区の人気のお散歩スポットです。 紫陽花や桜など季節によって景色が楽しめ、沿道に公園も整備されたので、休日は …
南区さんぽ道 【ふるさと南区さんぽ道】笹目川のシロツメグサ 2020年6月29日 tomitakaori さいたま市議会議員 冨田かおり 江戸の昔、オランダとの貿易で美しいガラス製品がたくさん輸入されたといいます。当時、彫刻をほどこしたガラス製品を「ギヤマン彫り」といったところから、ガラス製品を「ギヤマン」と …